

マイ茶畑からはじまる
グッドなサイクル
ティーパーティ・ムーブメントって?
ティーパーティ・ムーブメントは、耕作放棄地や放棄予定地を有効利用した、誰もが気軽に楽しくオーナーとなって「マイ茶畑」を持ちながら、お茶のことを知ったり、体験できるプロジェクトです。
通常ならば、茶畑をひとりで所有したり管理するなんてことはなかなかできないけれど、みんなでシェアすることでそれが可能になります。そしてその共有という過程の中で新しいコミュニティが生まれていく。
マイ茶畑という一つのアイテムがきっかけとなり、いろんな人のいろんな未来をつくれたら。
わたしたちは、そんな想いでこのプロジェクトを立ち上げました。
グッドなサイクルって?
このプロジェクトはオーナーの皆様よりお預かりした資金で地域の茶農家より耕作放棄地(または予定地)を借り入れ、そのうえで生産から収穫までの生産運営をするというサイクルをとっています。
この仕組みにより生産者は売上高の先読みができるので、リスクを減らしながら若年層の雇い入れや後継者の育成を行うことができます。そして、顔が見える関わり合いの中で、地域と都会、生産者と消費者、そしてそこに集まるいろいろな人や情報が混ざり合うことは、分断された環境を1つに繋いで、きっとあたらしい相乗効果を生み出していくだろうと考えています。
いろいろな価値を共有しながら、みんなで一緒に生産と消費というサイクルを回す。
それがティーパーティムーブメントが提案する「マイ茶畑からはじまるグッドなサイクル」です。
マイ茶畑ってどんな感じなの?
このプロジェクトの舞台となる茶畑は、宇治茶最高の産地呼ばれ、また人口わずか2800人、京都で唯一の村となる「南山城村」にあります。標高500m~640mに位置するこのエリアで作られるお茶は標高が高いため、他の地域より冬の期間が1か月程長く休耕日が余分に有ることから、茶葉に含まれるミネラルの量が非常に多く、喉越しと香り強い良品質のお茶が出来るといわれています。
今後はプロジェクトの進行に伴い、この地域だけでなく、他都道府県も含めた展開を目指していきます。


オーナーになっていただくのは、豊かな環境と土の力で育った有機自然栽培の茶畑。化学肥料等は一切使わずに、多少の有機肥料だけで育成しています。
茶畑区画のお茶の木には、それぞれのオーナー様の茶畑ネームを取付けさせていただいたうえで、地域の茶農家さんと一緒になって、収穫の日まで大切 に管理させていただきます。また、日々茶畑の活動状況についてはFacebookグループにて定期的にお届けいたします。
完成したお茶のつかいみち
私たちのもう一つのミッション。
それは、誰もが気軽に「お茶という商品を持てる」社会を実現すること。
だからメンバー参加費は「私たちがいつも販売しているお茶の材料卸」の金額をベースに設定しています。
飲食店のメニューにしたり、マイブランドとして小売販売もOK。その他、いつもお世話になっている人へのギフトなど、使い道はあなた次第です。

クリエイターAさん
パッケージを自分でデザインして、ネットショップやマーケットで販売してみたい!

カフェオーナーSさん
カフェメニューの中に、マイ茶畑からできたお茶を使ったドリンクやお菓子を加えてみたい!

会社経営 Hさん
いつもお世話になっている取引先に毎年送っているお中元やお歳暮を、マイ茶畑でできたお茶にしたい!
マイ茶畑を持とう!
マイ茶畑を持つと、シーズン毎の3回に分けて
収穫したてのお茶が届きます。
あなたのスタイルに合わせて、下記A~Cよりお好きなお届けプランをお選びください。
A:茶葉そのままお届け5kgプラン ¥24,000(税込) / 年間
(約1660杯分・定価48,400円相当)
(1)春摘み1番煎茶
1.2kg / 約400杯分 [ 6月下旬頃お届け ]
(2)春摘み2番焙じ茶
1.9kg / 約630杯分[ 9月上旬頃お届け ]
(3)秋摘み焙じ茶
1.9kg / 約630杯分 [ 12月上旬頃お届け]
※送料は別途/全国一律1,200円×3回分がかかります。
※おひとり様何プランでもお申込みいただけます。
マイ茶畑の大きさは畝にして約幅1.8m×長さ10Mの茶畑になります。
B:100gパック×50個プラン ¥29,000(税込) / 年間
(約1660杯分・定価48,400円相当)
(1)春摘み1番煎茶
100g×12個 / 約400杯分 [ 6月下旬頃お届け ]
(2)春摘み2番焙じ茶
100g×19個 / 約630杯分 [ 9月上旬頃お届け ]
(3)秋摘み焙じ茶
100g×19個 / 約630杯分 [ 12月上旬頃お届け ]
※送料は別途/全国一律1,200円×3回分がかかります。
※おひとり様何プランでもお申込みいただけます。

【ZIP付きクラフト袋にてお届け】
※上の画像はイメージです。表側の商品ラベルは貼ってありませんのでご注意ください。
※裏側に食品表示ラベル(賞味期限1年記載)を貼った状態でお届けいたします。
マイ茶畑の大きさは畝にして約幅1.8m×長さ10Mの茶畑になります。
C:3gドリップバッグ×300個プラン ¥27,000(税込) / 年間
(定価45,000円相当)
(1)春摘み1番煎茶
ドリップバッグ70個 [ 6月下旬頃お届け ]
(2)春摘み2番焙じ茶
ドリップバッグ115個 [ 9月上旬頃お届け]
(3)秋摘み焙じ茶
ドリップバッグ115個 [12月上旬頃お届け]
※送料は別途/全国一律1,200円×3回分がかかります。
※おひとり様何プランでもお申込みいただけます。


【ドリップバッグクラフト平袋にてお届け】
※上の画像はイメージです。表側の商品ラベルは貼ってありませんのでご注意ください。
※裏側に食品表示ラベル(賞味期限1年記載)を貼った状態でお届けいたします。
マイ茶畑の大きさは畝にして約幅1.8m×長さ2Mの茶畑になります。
マイ茶畑の作業に参加しよう
草引きや草刈りなど、基本的にマイ茶畑の日々の管理は地域の茶農家さんが行いますが、オーナーの皆さまが参加できる作業日程をご用意いたします。自身の茶畑のお茶の生産に関わってみてください。
お茶が出来上がった時の感動も味もきっと違うはず!
---------------------
【茶畑作業日】
4月~10月の期間 / 毎月1回を予定
---------------------
※作業日の詳細につきましては、Facebookグループにて随時ご案内いたします。
収穫体験イベントに参加しよう
お茶のシーズンとなる5月にはお茶摘みが体験できる収穫イベントを開催いたします。
茶畑からお茶が生まれる瞬間に立ち会ってみませんか??
イベントにも参加して楽しいTEA LIFEをお過ごしください。
---------------------
【お茶摘み体験と製茶工場見学】
お茶摘み体験と製茶工場の見学をしていただけます。
昼食は地元食材を使ったおにぎり弁当をご用意。
また、お茶室屋台「CHANOMA」を使ってのお茶会も開催します。
茶畑の真ん中で、その場所で採れたお茶を飲みながら。
最高の茶畑ピクニックを楽しみましょう!!
開催日程 2022年5月15日(日)
※別途参加費が必要になります。
大人 3,500円/お一人様
中学生以下 1,500円/お一人様(未就学児無料)
---------------------
※イベント詳細につきましては、お申し込み後にお伝えさせていただきます。
お茶室屋台「CHANOMA」がゆく
今回、私たちのメインシンボルになるのがこのお茶室屋台「CHANOMA」です。
各地を転々と旅しながら、茶畑のある風景と都会に住まう人々の暮らしをつないでいきます。茶室から屋台に可変するこのお茶室屋台が、マルシェなどのイベント会場から 、とあるどこかの駐車場まで、街の様々な場所に出没します。
パーティメンバー特典にて「CHANOMA」の割引購入やレンタルが可能も可能です。
購入割引 通常価格¥200,000→¥150,000(消費税別)
レンタル ¥10,000 / 1泊2日(消費税別)
グッドなサイクルをはじめよう!
さあ、パーティメンバーになってグッドなサイクルをはじめましょう!
TEA PARTY MOVEMENT 2022に参加ご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
STAFFより折り返しご連絡させていただきます。
[ 参加申し込み受付期間 ]
2021年9月5日(日)~2022年4月30日(土)
[申し込み前のご質問につきまして]
お申込み前のご質問につきましては、下記リンクよりお問い合わせページへとお進みください。
お問い合わせフォームはこちら
[主催・運営]
京都宇治茶 井戸乃井 / カモメ・ラボ